ドル114円台!
- 2021.10.17
- 時事トピック

ファイナンシャルプランナーのマネブロです。
最近あった経済に関するニュースについてお話しします。
今回はこちらのニュースです。
ここ最近、円安ドル高が進んでいます。
114円台は約3年ぶりの水準で、理由としては
①アメリカの金融緩和の正常化見通し
→アメリカの金利が上がりそう
②日本のコロナ渦後の経済回復の弱さ
→日本円の価値低下につながりそう
③原油価格の高騰
→原油を輸入している日本にとっては痛手
があります。
すでにガソリン価格が高騰していますが、円安・原油高は多くのモノの価格に影響を及ぼします。
コロナウイルスがここ最近は落ち着いているように感じますがモノの価格が上がってしまうと生活実感として景気回復が遅くなってしまうかもしれません。
ちなみに、こうした短期的に相場が動くときは大儲けする投資家もいれば大きな損失を出す投資家もいて、ニュースでもたびたび取り上げられます。
ただ、短期的な利益を求めるとなると為替の動きを予想することは難しいですがプランニング上でドルの活用をお伝えしている方には長期的な目線での活用を想定しております。
長期的な目線が重要と改めて感じたニュースでした。
-
前の記事
iPhone1台で月収が飛んでいく!? 2021.09.19
-
次の記事
【FP面談】クレジットカードのご相談 2022.08.17