フラット35 不正利用調査! 一括返済を迫られる!?
- 2019.09.02
- 時事トピック

ファイナンシャルプランナーのマネブロです。
最近あった経済に関するニュースについてお話しします。
今回はこちらのニュースです。
35年固定金利の住宅ローン「フラット35」について
第三者に貸す投資用物件の購入資金として、マイホームのための利用と偽って
利用していたケースが調査により105件確認されました。
フラット35については、プランニングでの活用に様々なメリットがあり
提案することも多いのですが、こうした不正利用の提案をしてくる不動産業者が
かなり多かったと聞きます。
今回不正が確認された案件については「ローンの一括返済」を求めていく、とのことです。
何千万円ものローンを現金で返済することは難しいので
多くの場合購入していた物件を手放して資金を作ることになります。
それでも足りない場合は何らかの形で資金を用意しないといけないので
利用者にとっては「大きな赤字」となります。
安易な気持ちで不正利用をした人が悪いのは確かですが
こうした不正利用を提案した不動産業者も問題です。
「長いお付き合い」を心がけていればこうしたリスクの大きい提案は
しないと思いますので、情報量だけはとにかく多い今の世の中で
「長いお付き合いで信頼のできる専門家」の重要性はより高まっていると感じます。
-
前の記事
アフラックでも発覚!? 不適切販売 2019.08.28
-
次の記事
終わるiPhone一強時代!? 端末値引制限の影響! 2019.09.08