来年からスタート予定の軽減税率、イートインではどうなる?
- 2018.11.10
- 時事トピック

ファイナンシャルプランナーのマネブロです。
最近あったお金に関するニュースについてお話しします。
今回はこちらのニュースです。
2019年10月からの消費税10%への増税はほぼ確定の動きとなっていますが
合わせて導入される軽減税率制度の「Q&A集」も改定されました。
この軽減税率制度ですが、
・酒類を除く飲食料品(「外食」「ケータリング」も除外)
・週2回以上発行される新聞(定期購読)
・週2回以上発行される新聞(定期購読)
についてはこれまでの消費税8%のままというものです。
今回Q&A集に新たに記載されているのが
スーパーやコンビニで買った飲食料品を店内の椅子や机で飲食する
「イートイン」に関する対応です。
基本的には「イートイン」で購入した飲食料品については10%の消費税が適用されます。
このため、レジでの支払いの時に店員が「店内で食べますか?持ち帰りますか?」と
確認する必要があるようです。
今回のQ&A集の改定では、スーパーやコンビニなどのように
持ち帰りするケースがほとんどである場合
「イートインコーナーを利用する場合はお申し出ください」
等の掲示をして意思確認を行うことで
都度都度お客さんに対して確認する手間を省く方法を示しています。
その他80以上のQ&Aがあり、導入までの混乱は続きそうです。
今年も残すところ2ヶ月を切りまして、来年以降の話題も取り上げていく予定ですので
よろしくお願い致します。
-
前の記事
NTTドコモ 携帯料金の引き下げ表明 いつから? 2018.11.07
-
次の記事
来年秋から火災保険料値上げ! 対応はどうする? 2018.11.13