多発する自然災害 〜まずチェックすべき家計の項目は?〜
- 2018.09.09
- 時事トピック

ファイナンシャルプランナーのマネブロです。
最近あったお金に関するニュースについてお話しします。
先日の台風21号による豪雨・暴風による災害に続き、北海道で大地震が起きました。
災害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
さて、今年急に増えたように思える災害ですが
実は大雨や地震の回数はそこまで変わっていません。
というより一時間あたり降水量50ミリの大雨は年間200〜250回
震度4の地震が40〜50回ほど例年起きているので、そもそも日本は災害大国です。
ただ、ここ最近は災害の規模が大きくなったり、エリアが異なってきたりしているので
これまでの「うちは毎回何も被害がないから大丈夫」という考えは通用しなくなっています。
このため、他の地方の災害を他人事とは思わずに今のうちに
・火災保険の内容確認
・被災した際に生活費として対応できる貯金はあるか
など家計の点検をする必要があります。
またご連絡した際やお会いした際などにこのようなお話をできればと思いますので
お気軽にご相談頂ければと思います。
-
前の記事
生命保険は必要?② 〜万が一シミュレーションで遺族年金をかんたん解説〜 2018.09.06
-
次の記事
敷金・礼金・保証金の違いは? あった方が良いのか、ない方が良いのか? 2018.09.13